2019-01-01から1年間の記事一覧
阪神電鉄5500系に、同社9000系の旧塗装を塗ってみました。以前5530系のウソ電を作った際に、5500系と9000系(改造前)の顔の印象が似ているように感じたのがきっかけ。 側面はともかく、前面の印象はかなり似通っているのではないかと思います。ステンレス車で…
ウソ電素材配布ページは、サイト「ウソ電800」に移転しました。お手数ですが、下記リンク先から素材をお探しくださいませ。ウソ電素材配布[中小私鉄/関東] - ウソ電800ウソ電素材配布[中小私鉄/その他] - ウソ電800
ウソ電素材配布ページは、サイト「ウソ電800」に移転しました。お手数ですが、下記リンク先から素材をお探しくださいませ。ウソ電素材配布 - ウソ電800(エイトオーオー)
ウソ電素材配布ページは、サイト「ウソ電800」に移転しました。お手数ですが、下記リンク先から素材をお探しくださいませ。ウソ電素材配布 - ウソ電800(エイトオーオー)
ウソ電素材配布ページは、サイト「ウソ電800」に移転しました。お手数ですが、下記リンク先から素材をお探しくださいませ。ウソ電素材配布 - ウソ電800(エイトオーオー)
ウソ電素材配布ページは、サイト「ウソ電800」に移転しました。お手数ですが、下記リンク先から素材をお探しくださいませ。ウソ電素材配布 - ウソ電800(エイトオーオー)
ウソ電素材配布ページは、サイト「ウソ電800」に移転しました。お手数ですが、下記リンク先から素材をお探しくださいませ。ウソ電素材配布 - ウソ電800(エイトオーオー)
ウソ電素材配布ページは、サイト「ウソ電800」に移転しました。お手数ですが、下記リンク先から素材をお探しくださいませ。ウソ電素材配布 - ウソ電800(エイトオーオー)
ウソ電素材配布ページは、サイト「ウソ電800」に移転しました。お手数ですが、下記リンク先から素材をお探しくださいませ。ウソ電素材配布[JR東海] - ウソ電800ウソ電素材配布[JR四国・貨物] - ウソ電800
えちぜん鉄道L形こと「ki-bo」に、0系新幹線の色を塗ってみました。以前からki-boの車体を見る度に、丸い目といい鼻といい、どことなく0系新幹線っぽい雰囲気を感じていたのですが、実際に色を塗ってみるとやはりしっくりきます。ただ、意外と鼻が小さいのが…
大阪モノレールで運行されている京急ラッピング編成の前照灯を、京急1000形のものに変えてみました。このラッピングは京急電鉄による広告として、羽田空港から都心へのアクセス性をアピールするために行われています。 あの「赤い電車」の再現度がなかなかに…
阪神9000系と同じステンレス車体で作られたという設定の「5530系」です。 前面を復元(?)するのにえらいこと時間がかかりました… 元画像はこちら。
今までに制作したウソ電素材のうち、一部を公開・配布するページを作成しました。 ご利用の際は利用条件をご確認ください。掲載する素体は今後少しずつ増やしていきたいと思います…が、その前に画像の載せすぎでページが重くなっているのを何とかせねば(blog…
本日のウソ電は125系100番台。125系の仕様を一部変更した、加古川線用の増備車という設定です。実在する方の125系は、223系2000番台の中間車をベースに設計されていますが、これを225系100番台ベースに変更。代り映えに乏しい地味なウソ電ではあるのですが、…
京急1500形の前面に幌受けなどを追加し、1000形1800番台同士で行われている連結部の通路貫通に対応しました…的なウソ電です。 時間をかけた割に、パッと見どこがウソなのか分からない画像になってしまったのが残念…扉と細かい部品類は1000形1800番台から、幌…
昨日から作ってたウソ電です。 湘南モノレール大船駅の外装を、富士見町駅(新駅舎)のような黒ベースのデザインに変えてみました。アクセントとして水色の帯も巻いています。駅名とロゴマークは改札口の写真から切り取ってきました。 駅舎のウソ電を作ったの…
本日のウソ電はこちら。205系1000番台の8両編成、区間快速大阪環状線行きです。ちょっと前まで、奈良の103系4連+4連による大阪環状線直通の区間快速運用がありました。その後は221系に置き換えられたんでしたっけ? そんな42A+51A運用を、現在奈良に所属して…
久しぶりのウソ電です。1年前に作った素体を再利用したものではありますが(かつて東京地下鉄銀座線と直通運転を行っていた「東京高速鉄道」が、もしも現存していたら…?というネタ。 東京高速鉄道100形(実在)の置き換え用を想定した、営団01系ベースの車両で…
以前作った湘南モノレール5000系のウソ電素体を弄りたくなったので、国鉄型電車によく見られる「湘南色」のデザインを施してみました。 湘南×湘南コンビですが、雰囲気が天竜浜名湖鉄道の湘南色車両に似ているように思います。 こちらが天浜線の湘南色車両、…
何気なくアクセス解析を開いたところ、一晩でFacebookからの流入が激増しておりました。 調べてみると、以前に投稿していた江ノ電1500形 台湾・平渓線塗装の記事が、海外(台湾?)の方からURLシェアを頂いていたようでした。誤解を招きかねないということで、…
もしも東急田園都市線の直通先が東京メトロ銀座線になっていたら…っていう発想から作り始めたウソ電です。 東急車とメトロ車とが渋谷駅ですれ違う様子を画像にしました。地下鉄銀座線は設備の制約から、小型車両を6両で走らせるのが限界でした。仮にこのウソ…
かつて瀬戸大橋線マリンライナー用の車両がJR西日本持ちだった時期に、マリンライナーのグリーン車と同じ仕様の車両を使った「スーパーサルーンゆめじ」というジョイフルトレインが存在しておりました。現在はJR四国の5000系がマリンライナーに使用されてお…
仙台空港鉄道のSAT721系は、JR東日本E721系と共通仕様の車両です。それならもしもJR701系と共通仕様のSAT車もいたら…と思いついて作ったウソ電がこちら。題してSAT701系。塗装とロゴマークはSAT721系と共通ですが、細い肩帯や英字無しの行先LED表示なんかはJ…
もしも近鉄特急の阪神直通便に12200系が使われていたら…というネタ。 行先表示を「神戸三宮」に変えたのが大きな加工点です。せっかくなので、22600系の阪神直通編成に取り付けられている「列車選別装置地上子」といわれる(らしい)装置を、こちらの12200系ス…
かなり久しぶりのウソ電投稿です。今回は阪神電車の5500形。 登場時からアレグロブルーという新塗装が採用された5500形ですが、もしも青胴と呼ばれた旧塗装の時代が存在したら…?というネタでございます。当初、加工は塗分けを変えずにグレーを紺色に、水色…