鉄道-会社別-湘南モノレール
昨日から作ってたウソ電です。 湘南モノレール大船駅の外装を、富士見町駅(新駅舎)のような黒ベースのデザインに変えてみました。アクセントとして水色の帯も巻いています。駅名とロゴマークは改札口の写真から切り取ってきました。 駅舎のウソ電を作ったの…
以前作った湘南モノレール5000系のウソ電素体を弄りたくなったので、国鉄型電車によく見られる「湘南色」のデザインを施してみました。 湘南×湘南コンビですが、雰囲気が天竜浜名湖鉄道の湘南色車両に似ているように思います。 こちらが天浜線の湘南色車両、…
山手線の最新型車両「E235系」の前面デザインを見て、「これをモノレールにあてがったらかっこいいのでは…」などと考え付いたのが発端。 拡幅車体でありながら前面が直線的な形をしておりますので、裾絞りなしのモノレール車両にも調和するのではと思ってお…
(追記 2019/3/31-11:15) 他の記事において、海外の方からFacebookでシェアを頂いたものがあったため、念のため海外ネタのウソ電記事にGoogle翻訳利用の注意文を追加しておきます。(Es ist ein Satz mit automatischer Übersetzung) Dieses Bild ist ein Bild…
湘南モノレール5600型の色変え用素体を作りました。 ほんで横浜市営地下鉄3000V形の塗装を塗りました。お題箱→ https://odaibako.net/u/Cphg_mb
タイトルの通りです。千葉都市モノレールの1000系を3両編成にして、湘南モノレールの線路に載せて(ぶらさげて?)みました。形式は千葉都市モノレールの「1000系」を引き継ぎつつ、湘南モノレールの5600型にならった600番台を選び、「1600型」としました。手…
湘南モノレールのうそ電を作りました。 今日作ったのは「N550型リニューアル編成」の方だけですが、去年6月に作った「550型ピンクリボン」がいつの間にかインターネット上から消えていたようなので、まずそれをここに再掲しておきます。550A型の551F、「引退…