ウソ電800(エイトオーオー)ブログ別館

ウソ電系個人サイト「ウソ電800(エイトオーオー)」の別館です。

ウソ電系個人サイト「ウソ電800(エイトオーオー)」の別館です。

2023-01-01から1年間の記事一覧

【ウソ電】リニア新幹線L0系 ウソ電4種

山梨リニア実験線で試験走行を行うL0系(900番台側)のウソ電4連発です。 ドクターイエロー L923形ドクターイエローです。かつて新幹線試験車として高速試験に供された1000形改め941形・922形のように、L0系B編成を改造したリニア向けの試験車という設定です。…

【ウソ電】東京メトロ17000系 「ぴえん」

巷で「ぴえん」と呼ばれる絵文字があります(🥺)。 東京メトロ17000系がこの「ぴえん」に似ているということで、実際に「ぴえん」のデザインにしてみました。 特徴的な前照灯ユニットがあいまって、「ぴえん」っぽくなっている…でしょうか…(?)

【ウソ電】三陸鉄道36-200形 ウソ電5種

三陸鉄道36-200形のウソ電5種です。 首都圏色 国鉄気動車に多用された首都圏色です。側面が国鉄チックな車両ゆえ、似合っていると思います。 叡山電車色 (現行) 現行といいつつ1世代前のカラーです。2019年、叡山電車700形に三陸鉄道のカラーを塗るという催…

【ウソ電】883系ウソ電2種 (783系色・太魯閣色)

883系のウソ電2種です。まずは783系色から 前面黒あり・無しの2種を作成しました。 こちらは増備中間車をシルバーにしたバージョン。 続いて「太魯閣」色。もしも臺灣鐵路管理局TEMU1000型が885系ではなく883系ベースだったら・・・という妄想の下作成。(使…

ウソ電: 721系はこだてライナー

721系のウソ電です。函館線(函館地区)に移植の上、はこだてライナー色にしてみました。帯色変更のほか、HM・ロゴマーク取付貼付、種別表示色変更、デッキ色変更を行っています。 肩帯を原色同様の萌黄色にしたバージョンと、 733系1000番台同様、肩帯がない…

(ウソ電) 都営5300形が翼を付けて営業入り

都営5300形が翼を装着して営業運転を行いました。これは都営線内の駅でおなじみの "あの広告" を再現したもので、引退前のさよなら企画の一環として実施されました。――以上、今年のエイプリルフールネタでした。 ▲加工前の元写真はこちら。