ウソ電800(エイトオーオー)ブログ別館

ウソ電系個人サイト「ウソ電800(エイトオーオー)」の別館です。

ウソ電系個人サイト「ウソ電800(エイトオーオー)」の別館です。

うそ電|仙石東北ライン キハ40系

調子に乗って、今日もGIMPでうそ電作りです。

本日はmy メモ帳 "うそ電ネタリスト" の中から「仙石東北ライン キハ40」をチョイス。
仙台地区のキハ40系の写真が無かったので、八戸線の首都圏色3連で代用させていただきました(

ウソ電 仙石東北ライン キハ40系

下準備については元写真が柄無しの首都圏色ということで、朱色を白黒に脱色するだけで済みます…
が、肝心の仙石東北ラインの塗装はとても厄介な重なり方をしたパターンですので、塗り分け線の設定に時間を費やし、今回は合計3時間の作業時間となりました。

先日の奈良線転属・205系1000番台のうそ電は、色変えをしたい範囲を自由選択ツールで囲い、色彩と彩度・明度を直接弄ることにより色を変えていたのですが、
今回は前述の通り塗り分けが複雑なので、塗り分けの形を描いたレイヤの色をオーバーレイモードで映し出す方法をとりました。今まで「Azpainter2」を使って作っていたうそ電と同じやり方です。

ウソ電 仙石東北ライン キハ40系

最初はHB-E210系にならって(エセ・)ブラックフェイスとしたのですが、とても不思議な見た目に仕上がってしまいました。

なのでブラックフェイス抜きのバージョンも作りました。レイヤを非表示にして前面ロゴの色を変えるだけだったのですぐです。


さあ、明日こそうそ電作りを休んで他のやることをやらねば…(

f:id:gyykgkw:20180516220917j:plain:h100