先日作ったウソ電を手直し。
前回は迷った末に黒色のままにしていた貫通扉をグレーに変えてみました。やっぱりこっちの方が格好よかったかなと思います。
▼前回
ついでに前照灯をシールドビームに戻し、行先表示器をLEDから幕式に変えています。
連結器は…流石にノータッチです(前回作った時点で電連撤去は行っていました)
また、副産物としてこんなウソ電もできました。
分かりにくいですが、行先表示が幕式で、かつ2両編成の増結ができない(=近鉄乗り入れ不可)という、実際の1000系には存在しない仕様になります。
(よく考えてみれば、捏造ファン5の阪神記事にもこれに似た1000系ウソ電を載せていましたね)
貫通扉グレーのバージョンも作成。9000系っぽい雰囲気が強く出てきました。
貫通扉:黒 | 貫通扉:グレー | |
9000系旧色風 | ||
現行色(幕&増結不可) |
比較用です。皆さんはどれがお好みでしょうか?
▲加工前の元写真はこちら。