ウソ電800(エイトオーオー)ブログ別館

ウソ電系個人サイト「ウソ電800(エイトオーオー)」の別館です。

ウソ電系個人サイト「ウソ電800(エイトオーオー)」の別館です。

近鉄特急50000系「しまかぜ」のウソ電6種

エヴァしまかぜ用に作った素体でいろいろ遊んでました。全6種あります。

近鉄10000系色

近鉄50000系のウソ電(初代ビスタカー)
初代ビスタカーです。10000系も先頭車両が流線形なので、その色を50000系に塗ってみたら似合うのではないかと思いつきました。
…が、前面窓の大きさが違いすぎたため苦し紛れのデザインになっております()

近鉄10100系色

近鉄50000系のウソ電(2代目ビスタカー)
こちらは2代目ビスタカー。上記の10000系も後にこの塗装に変更されています。

近鉄50000系 初期デザインイメージ

近鉄50000系の初期デザインイメージ再現(ウソ電)
まだ「しまかぜ」という名前も無く、「新型観光特急」と呼ばれていた頃(2011年7月1日発表時点)のデザインイメージを再現しました。
メインの青色は実車より明るい色調で、6両全てが同じ塗り分けに統一されています。2階建て車両の窓周りにもご注目。

近鉄23000系 伊勢志摩ライナー旧塗色

近鉄50000系のウソ電(伊勢志摩ライナー)
1つ上の画像を再加工して作ったのがバレバレかと思いますが、伊勢志摩ライナーの旧色です。
個人的に伊勢志摩ライナーといえばこの色なので、新塗装版は作っていません(作る場合は腰帯を描き直さなきゃいけないので…)

島風(艦これ)色

島風(艦これ)色の近鉄50000系(ウソ電)
艦これのキャラクター「島風」をモチーフにしたデザインです。8割ふざけて作っていたのですが意外とそれらしくなってびっくり。

JR東海371系色

近鉄50000系のウソ電(特急あさぎり)
特急あさぎりで使われていた371系風のデザインです。
過去に御殿場線80周年号を撮りに行っていたので、その時の写真からヘッドマークを切り取ってきました。2階建て車両の縦向き塗装も再現。

おわり

加工前の素材写真
元にした素材写真はこちら。

▼この間作ったエヴァしまかぜです。こちらもよろしければぜひご覧ください。
blog.uswapa.com